magazine detail image

東京で写真を撮るならここ。

観光地すぎない、“東京っぽい”フォトスポット4選

Directed by SAKURA

観光地すぎない、“東京っぽい”フォトスポット4選

東京って、歩いているだけでも思わずシャッターを切りたくなる景色に出会える街。
今回はその中でも、「観光地じゃないけど、写真に撮るとすごくいい感じ」のスポットを4つ紹介します。
スマホでも十分映えるし、ひとりでもふらっと行けるところばかりです。


① 新宿歩道橋|夜の東京を一枚に閉じ込めるなら

JR新宿駅のすぐそばにある歩道橋は、夜になると本当にいい雰囲気。
高層ビルの間にネオンが光ってて、まさに“これぞ東京”って感じの写真が撮れます。
広角で撮ればビル群がぐっと迫ってくるし、人物写真もかっこよく決まるから、意外と穴場かも。

おすすめ時間:20時以降。人も車も少なくなって、光が際立ってきます。


② 六本木ヒルズ|東京タワーをフレームにぴったり収めたいとき



六本木ヒルズの屋上、スカイデッキは想像以上に開放感があって、
晴れていれば富士山まで見えることも。
でもやっぱりおすすめは夕方から夜にかけて。
オレンジからブルーに変わっていく空と東京タワーの組み合わせは、何度見ても飽きません。

おすすめ時間:日没前後〜マジックアワー。風がある日は上着必須です!
チケット:六本木ヒルズの展望台チケットはWAUG(ワウ)で購入できます。
[六本木ヒルズ展望台チケットを購入する]


③ セブン-イレブン 六本木5丁目店|意外なスポットが“映え”の名所に



最近SNSでちょっと話題になってる、六本木のとあるセブン。
坂の途中にある店舗で、背景に赤信号、コンクリの壁、街灯…
全部がちょうどよくて、夜になると映画のワンシーンみたいな空気感になります。
小雨の日なんかは、反射が加わってさらに良い感じに。

おすすめ時間:19〜21時くらい。ライトと車の光がふんわりにじむ時間がベスト。


④ 外濠橋(はずれぼりばし)|電車と夜景の“間”がいい



あまり知られてないけど、地元ではちょっとずつ人気が出てきてる夜景スポット。
電車が橋を通るタイミングを狙うと、水面に光が反射していい雰囲気に。
後ろに見えるビル群と、川沿いの静けさのコントラストも◎。
一眼レフでもスマホでも、それなりにドラマチックな一枚が撮れます。

おすすめ時間:電車が通るのは3〜5分おき。何度かチャレンジしてみて。

♥️ エディターズメモ
東京って、いわゆる観光名所じゃないところの方が、“その人らしい写真”が撮れたりする。
今回紹介した4つの場所は、まさにそういう場所。
歩いて、立ち止まって、ふと撮りたくなる。
そんな瞬間を、ぜひ探してみてください。

타겟
production
서비스
universal
버전
3.15.3
폰트
화면 스타일