比叡山、
ケーブルカーで会いましょう。
比叡山に登る道は1段ケーブルカー、2段ロープウェイからなるという事実。 ご存知ですか?
叡山ロープウェイは、比叡山の頂上までの486mを3分間走る交通手段で、車窓から春には桜、秋には紅葉のトンネルを楽しむことができます。 また、山の頂上に登ると、シャトルバスに乗って世界遺産の延暦寺に行ったり、展望台から恍惚とした風景を眺めることができます。
ロープウェイに乗り換える前、紅葉のトンネルを楽しむケーブルカーはこちらでお買い求めいただけます!
比叡山に登る
最も望ましいルート!
788年創建の延暦寺がある高さ848mの比叡山! ここでは京都の琵琶湖を含め、伝統的な姿を一度に見渡せる人気スポットです。
比叡山に登る方法はいくつかありますが、叡山ケーブルカーに乗って降りてロープウェイに乗り換えて頂上まで登る方法が一番楽で美しいと言えますよ。
* ケーブルカーのチケットはこちらで購入できます。
ロープウェーに乗って空高く
叡山ケーブルカー下車後、比叡山山頂まで486mを3分間走るロープウェイ! 頂上まで簡単でありながらも快適に利用でき、季節の色を含んだ京都の姿を空から見ることができますよ。
どこにも見られない美しく風情ある光景とともに、気楽に道を登ってみてください。
チケット交換先:
ケーブル八瀬日駅
12 Kamitakano Higashiyama, Sakyo Ward, Kyoto, 606-0067
Google Mapsで開く
営業時間:
平日:午前09:00 - 午後18:15(1時間間隔運行、18:15最終運行)
休日:午前09:00 - 午後18:15(15分間隔で運行)
叡山電車を利用して「出町柳駅」で「八瀬比叡山口駅」下車してください。
京都市営地下鉄「国際会館駅(国際会)」から「京都八瀬·大原」方面のバスに乗り、「八瀬駅前」で下車してください。
12 Kamitakano Higashiyama, Sakyo Ward, Kyoto, 606-0067